○ 趣旨
高等学校教育の振興と青少年の健全育成のため、PTAの果たす役割と活動の在り方 を討議し、社会変化に対応できるPTA活動の充実発展を期する。
○ 大会スローガン
「実現させよう、この困難を乗り越えて! 共に学び、実践する、日々の中で!」
(1) わたしたちは、高校教育の振興と青少年の健全育成に努めよう。
(2) わたしたちは、会員としての責務を自覚し、常に学習し、実践するPTAをめざそう。
○ 研究テーマ
第1分科会「健全育成とPTA活動」・・・誌面のみ
第2分科会「進路指導とPTA活動」・・・誌面のみ
第3分科会「パネルディスカッション」
テーマ「今、いのちを考える」
○ 主催
沖縄県高等学校PTA連合会
○ 主管
国頭地区高等学校PTA連合会
○ 後援
沖縄県教育委員会、名護市、(一社)全国高等学校PTA連合会、(一社)沖縄県PTA連合会
○ 協賛
(株)沖縄タイムス社、(株)琉球新報社、琉球放送(株)、NHK沖縄放送局
沖縄テレビ放送(株)、琉球朝日放送(株)、(株)ラジオ沖縄、 (株)エフエム沖縄
○ 期日
令和3年12月11日(土) 12:45 ~ 16:50
○ 会場
名護市民会館大ホール
○ 参加者
沖縄県高等学校PTA関係者 約200名
※各単位PTA3名以下+受賞者50名を予定
※コロナの状況次第で更に参加者を制限することもある。(受賞者+役員又は、オンラインのみ:開催1ヶ月前頃に判断予定)
○ 日 程
時間 | 内容 | 会場 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00~12:45 | パネルディスカッション準備・運営委員会 | 名護市民会館 大ホール |
|||||
12:45~13:15 | 受付 | 大ホール入り口 | |||||
13:15~13:30 | アトラクション:沖縄県立名護高等学校吹奏楽部 | 名護市民会館大ホールオンライン配信予定 | |||||
13:30~14:20 (50分) |
パネルディスカッション テーマ「今、いのちを考える」 (国頭地区担当) |
||||||
14:20~14:30 | 休憩・準備 | ||||||
14:30~15:45 (75分) |
記念講演:「社会で求められる人材像 ~高等学校教育の未来をやんばるから考える~」 砂 川 昌 範 氏 (名桜大学学長) 神 山 英 輝 氏 (元国頭教育事務所所長) 謝辞・記念品贈呈 |
||||||
15:45~15:50 | 休憩・準備 | ||||||
15:50~16:50 (60分) |
1.開会宣言大会副会長 具志堅 勉
2.あいさつ 大会長 宮 里 憲 3.表 彰 大会長 宮 里 憲 4.大会宣言決議文報告 大会副会長 下 地 イツ子 5.次期開催地区代表あいさつ 宮古地区会長 宮古総合実業高等学校 6.閉会宣言 大会副会長 西 川 慎 二 |
オンライン配信に係る「URLとQRコード」について
令和3年12月11日(土) 13:10より配信予定
PCからご覧になる方は、下記URLからお入り下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCLcjEbPTjnfcKGhoM1SBDww/featured
スマートフォンからご覧になる方は、下記QRコードを読み取ってお入り下さい。

日 程 (予定)
13:15~13:30 アトラクション
13:30~14:20 パネルディスカッション
14:30~15:45 記念講演
15:50~16:50 全体会