第62回九州地区高等学校PTA連合会大会
結沖縄大会
平成30年6月14日(木)・15日(金)
テーマ
絆!呼び起こそう ゆいまーるの心
~未来を担う子ども達のために~
開催要項
1 趣旨
現代はグローバル化の進展や人工知能の飛躍的な進化など、加速しつつ変化するため、
将来の予測が困難な社会だと言われている。そしてまた人間関係の希薄化も一層進んでいる状況である。
そのような環境の中で、子ども達がこれからの時代を「生き抜く力」をどう身につけるのか。
これは我々大人に求められている問いであり、学校、家庭、地域と社会全体で考え、取り組まなければならない課題である。
沖縄には「ゆいまーる」という精神文化がある。「ゆいまーる」はかつて沖縄における
労働交換の慣行のことであったが、現在では、相互扶助の精神で成り立つ「助け合い、支え合い」の共同作業のことを意味している。良い時でも悪い時でもお互いに支え合う「お互い様」という心持ちの大切さは、これからを担う子ども達にも是非伝えたい精神である。
未来社会の担い手である子ども達を地域や社会と繋ぎ、他者との関わりを学びながら「ゆいまーる」を大切にする心を育てていきたい。
それは地域社会の中で守り育てられ、自己肯定感を土台として、子ども達が大きな世界へ旅立つことができるからである。
沖縄大会が、地域社会の中で子ども達を育てるPTA活動の可能性を広げ、これまで以上に家庭や学校、そして地域社会が繋がり、絆が深まる機会になることを願うものである。
将来の予測が困難な社会だと言われている。そしてまた人間関係の希薄化も一層進んでいる状況である。
そのような環境の中で、子ども達がこれからの時代を「生き抜く力」をどう身につけるのか。
これは我々大人に求められている問いであり、学校、家庭、地域と社会全体で考え、取り組まなければならない課題である。
沖縄には「ゆいまーる」という精神文化がある。「ゆいまーる」はかつて沖縄における
労働交換の慣行のことであったが、現在では、相互扶助の精神で成り立つ「助け合い、支え合い」の共同作業のことを意味している。良い時でも悪い時でもお互いに支え合う「お互い様」という心持ちの大切さは、これからを担う子ども達にも是非伝えたい精神である。
未来社会の担い手である子ども達を地域や社会と繋ぎ、他者との関わりを学びながら「ゆいまーる」を大切にする心を育てていきたい。
それは地域社会の中で守り育てられ、自己肯定感を土台として、子ども達が大きな世界へ旅立つことができるからである。
沖縄大会が、地域社会の中で子ども達を育てるPTA活動の可能性を広げ、これまで以上に家庭や学校、そして地域社会が繋がり、絆が深まる機会になることを願うものである。
2 分科会テーマ
第1分科会:青少年の健全育成とPTA活動
第2分科会:進路指導とPTA活動
第3分科会:地域の将来を担う子ども達の育成とPTA活動
第2分科会:進路指導とPTA活動
第3分科会:地域の将来を担う子ども達の育成とPTA活動
3 期 日
平成30年6月14日(木)・15日(金)
4 会 場
■ 1日目 6月14日(木) ■
パシフィックホテル沖縄 那覇市西3-6-1(098-868-5162)
監 査 / 全体会 / 委員会 / 理事会・総 会 / 大会運営打合せ会 /
パシフィックホテル沖縄 那覇市西3-6-1(098-868-5162)
監 査 / 全体会 / 委員会 / 理事会・総 会 / 大会運営打合せ会 /
■ 2日目 6月15日(金) ■
沖縄コンベンションセンター 宜野湾市真志喜4-3-1(098-898-3000)
宜野湾市立体育館 宜野湾市真志喜4-2-1(098-897-2751)
分科会 / 開会式 / 全体会 / 記念講演 / 閉会式 /
5 主催等
(主催)九州地区高等学校PTA連合会 (共催)一般社団法人全国高等学校PTA連合会
(主管)沖縄県高等学校PTA連合会
(後援)沖縄県、沖縄県教育委員会、那覇市、那覇市教育委員会、宜野湾市、宜野湾市教育委員会
(主管)沖縄県高等学校PTA連合会
(後援)沖縄県、沖縄県教育委員会、那覇市、那覇市教育委員会、宜野湾市、宜野湾市教育委員会
お申込方法について
大会運営業務の効率化を図るとともに、参加される皆様方へのサービス向上ならびに
迅速な対応を行うため、大会参加・分科会・大会集録・宿泊・有料シャトルバス・教育視察は
各単Pより「インターネット」を利用してのお申込となります。
下記URLからお申込みください。
ホームページの受付は4月2日(月)を予定しています。
迅速な対応を行うため、大会参加・分科会・大会集録・宿泊・有料シャトルバス・教育視察は
各単Pより「インターネット」を利用してのお申込となります。
下記URLからお申込みください。
ホームページの受付は4月2日(月)を予定しています。